SPDブランド microSDXC 128GB の容量偽装チェックとベンチマーク
はい。SPDブランドの128GBのmicroSDXCを買ったのでこちらも検証をします。
(ネタが同じだとか思わないでください。あくまでもスペックの調査目的なので。)
製品仕様
今回買ったのはコチラです。
最大100MB/sらしいです。
前回のUSBメモリーは120MB/sだったので少し遅いですね。
microSDXCは規格上で速度が色々と決まっています。
SDHCの頃から有名な「Class 10」というやつは
最低速度が10MB/sという意味です。
最近では「UHSクラス」というのも出てきまして
同じく最低速度が
UHSクラス1 10MB/s
UHSクラス3 30MB/s
と決まっています。
さらに「ビデオスピードクラス」というのも出てきまして
同じく最低速度が
V6 6MB/s
V10 10MB/s
V30 30MB/s
V60 60MB/s
V90 90MB/s
と決まっています。
今回買ったのは、「Class 10」「U3」「V30」という規格品です。
SDXCでもU1クラスも売っています。安いです。
が、さすがに大容量になってきたので
転送速度が遅すぎるので、個人的には U3 以上がオススメです。
(4K撮影とかだと最低でもV30以上ないと撮影できなかったりします)
規格上は最低30MB/sですが、
製品仕様は読取り最大100MB/秒、書込み最大80MB/秒になっています。
この理論値にどこまで近づけるかな?
USBメモリー同様にSDも同じ型番でも
中身が違うなんてよくある事なので
気にせず検証してみましょう。
検証方法
・容量偽装チェック…H2Testw
・ベンチマーク…CrystalDiskMark V8.01
定番のソフトですね。
H2Testwはデフォルトがドイツ語なので英語に変更して実行しました。
CrystalDiskMark は特に設定を触らず実行しました。
H2testwの結果
正常ですね。容量偽装は無いようです。
容量偽装があれば画面が赤くなります。
(以前メルカリで買ったSDカードで経験済み)
速度も表示されています。(参考まで)
Writing:70.1MByte/s
Verifying:80.3MByte/s
(Verifyingは「確認」という意味ですが、読込速度とほぼ同意だと思っています)
読込みの理論値が100MByte/sなので80.3%となります。
まぁ合格です!!(プリウスの実燃費達成率は73.68%)
意外だったのは書き込み速度が70.1MB/sという
高スコアを叩き出している点です。
前回の東芝製USBメモリーより高い数値です!
まぁこの数値は目安ということで、速度は次の項目でしっかりと調べましょう。
CrystalDiskMark V8.01の結果
------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 8.0.1 x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo
Crystal Dew World: https://crystalmark.info
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 91.183 MB/s [ 87.0 IOPS] < 90900.21 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 89.627 MB/s [ 85.5 IOPS] < 11668.30 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 8.163 MB/s [ 1992.9 IOPS] < 16000.47 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 8.030 MB/s [ 1960.4 IOPS] < 509.61 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 77.128 MB/s [ 73.6 IOPS] <107315.53 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 76.457 MB/s [ 72.9 IOPS] < 13680.44 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 2.607 MB/s [ 636.5 IOPS] < 49930.45 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 2.561 MB/s [ 625.2 IOPS] < 1598.13 us>
Profile: Default
Test: 4 GiB (x5)
Mode: [Admin]
Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec
Date: 2021/01/28 14:53:07
OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 19041] (x64)
製品仕様
読取り最大100MB/秒、書込み最大80MB/秒
実測
読込みが91.18MB/s、書込みが77.13MB/s
どちらも実速度達成率は90%を超えています!
USBメモリーのスコアと比較すると
読込は少し遅いですが、書き込みは段違いで速いです!
この値は条件がいいときなので、あまり当てにはできませんが
それでも十分な速度が出ていると思います。
microSDXCとしては。
今回は容量偽装もなく、速度も十分出ているので
特に問題なく使えそうです。
ちなみに買ったUSB3.0のUSBメモリーのベンチマークがこれです。
どちらも一長一短あります。
形状が違うのでどちらが良いとは言い切れませんが
実スペックがわかっていれば用途に応じた使い方も出来そうですね。
今回使用したUSBメモリーはコチラです。
![]() |
懐かしゲーム機大百科(PCエンジン完全ガイド)【電子書籍】[ 懐かしゲーム研究会 ] 価格:200円 |